生涯にわたっての虫歯ゼロを目指しましょう。当院ではお子さんの治療・予防に際して、定期的な検診、フッ素塗布などを行います。
歯医者さんを好きになってもらえるような工夫をしています。現在の虫歯の治癒と、お子さまが歯ブラシの正しい使い方をマスターして、それを習慣として身につけることが目標です。
当院の院長は川口市立 元郷小学校の校医をしており、年2回の学校内検診を担当しております(就学時検診と通常検診)。
子どもに対しての工夫・トレーニング
歯医者が苦手・怖がっているお子さんでもご相談ください。当院ではドクターとスタッフがお子さんの対応に慣れていますので、まずは、先生や歯科衛生士のお姉さんに慣れてもらうことから始める場合もあります。
スタッフ全員が経験豊富ですので(子どものいるスタッフもいます)、小さなお子さんの対応はお任せいただければと思います。
当院の小児歯科の方針
- なるべく短い治療時間ですませる
- 頑張った子にはご褒美にシールをあげて、お子さまのモチベーションをあげる
- なるべく痛くないような表面麻酔⇒詳しくはこちら
- 治療の前に、まずは練習から(タービンから水を出してお口に流す、バキュームで吸ってみる等)
- 無理やり治療をすることは極力さける
フッ素コーティング
フッ素は定期的に歯に塗布することで歯質を強化する効果があり、虫歯の原因となる酸の生成を抑制する効果もあります。
シーラント
萌出したばかりの歯が虫歯にならないよう、溝を樹脂で埋めます。効果は永久ではありませんので、定期的に詰め直しを行います。
歯みがき指導(ブラッシング)
国家資格を持つ歯科衛生士のスタッフが、丁寧に優しく磨き方を指導いたします。もっとも大切なのは、毎食後のブラッシング。しっかり歯磨きできていないと折角、定期的に歯医者さんに通ってもむし歯はできてしまいます。
でも大丈夫。しっかり歯ブラシをマスターしましょう。そんなに難しくないので頑張りましょうね。
きちんと歯磨きできてるか確認しましょう。専用の染め出し剤を使って、磨き残しをチェックします。どこに歯ブラシが届いていないか、等、歯ブラシの癖がチェックできます。
▲専用の染め出し剤
歯科衛生士さんがやさしく歯ブラシの使い方をお教えします。
その他、
- 磨き残しがあるところ
- 腫れや出血のあるところ
- お家でお子さんと親御さんが気を付けるところ
- 歯磨きの仕方
…等々をご説明いたします。子どもの頃に身に付けた正しい歯磨きの習慣は成人になってからの歯をいつまでも健康的な状態に保つことにもつながってきます。
転倒や接触などで、歯をぶつけた
川口市・南鳩ヶ谷周辺の地域柄もあり、この辺りはお子さんが歯をぶつけた等のトラブルで多く受診されます。
詳しくは、歯科口腔外科ページ内の外傷の項目をご覧ください。
歯並びのご相談
現代のお子さんの歯に関するご相談で最も多いのは「虫歯」よりも「歯並び」です。
当院では小児矯正にも力を入れております。
詳しくは、矯正歯科ページの小児矯正の項目をご覧ください。
川口市歯科医師会 1歳6ヶ月歯科健診(個別無料健診)
当院では、川口歯科医師会が行っている「1歳6ヶ月歯科健診」の申し込みを受け付けております。当院内で歯科健診とフッ素塗布を行います。川口市民で1歳6ヶ月になったお子さんが対象です。
お電話にてご予約いただき、送付された書類(1歳6ヶ月歯科健康診査受診表、フッ化物塗布受診券)と母子手帳を持参し、当院まで受診して下さい。
1歳6ヶ月から3歳未満までの期間にお受けになることができ、フッ素塗布は2回まで無料で塗布できます。